包装容器の知恵袋
商品の魅力を伝える顔となると同時に、中味を守る「包装」。
「包創容器の知恵袋」では、適切な包装材料をお選びいただくポイントをトピック形式でご紹介してゆきます。
まずはじめに
包装の基本的役割

包装にはつぎの3つの役割があるといわれています。
どれが欠けても包装として成り立ちません。
| 内容物の保護 |
包装容器の最も基本的な役割は、中味をしっかりと保護することです。 |
|---|---|
| 取り扱いの利便性 |
近年は、消費者が商品を選ぶ際に、使用時の使いやすさに気を遣うことが多くなっているようです。 |
| 情報提供と販売促進 |
包装は中味を守る容器としての面のほか、消費者が商品を選ぶための情報を伝えるメディアとしての機能も持っています。 |
適正な包装の基準
適正な包装をお選びいただくポイントを的確にまとめた基準があります。
40年以上前に考えられた基準ですが、現代においても変わらず必要とされる事柄ばかりです。
容器をお考えの際にご参考になると思います。
商業包装適正判断基準:昭和47年通産省・日本包装技術協会商業包装適正化推進委員会
- 1.内容物の保護、品質保全が適切であること
- 2.包装材料および容器が安全であること
- 3.内容量が適切であり、小売り単位として適切であること
- 4.内容品の表示、説明が適切であること
- 5.商品以外の空間容積が必要以上に大きくないこと(空間容積率15〜20%)
- 6.包装費用が内容品に応じて適切であること(小売価格に対して包装経費15%以下)
- 7.省資源および廃棄物処理上適当であること
びん・容器の選び方
中味は液体?固体?


容器の形状を選ぶ際には、中味が液体か固体かをまず考えます。
一般的に液体では細口の容器を、ジャムなどのゲル状の中味や固体では広口の容器をご利用される場合が多いようです。
さらに、中味によって適した形状があります。こちらの表をご参考に容器をお選びくださいませ。
液体
| 状態 | 内容物の状態 | 主な内容物 | びんの種類 | 詳しく | 例えばこちらの商品 |
|---|---|---|---|---|---|
| 液体 | サラサラの液体 | お酒 | 細口びん | 鶴首形状 | KSD-720(DS) |
| 液体 | サラサラの液体 | だし・醤油 | 細口びん | 卓上サイズ | VU-200R(U)DC |
| 液体 | サラサラの液体 | オイル | 細口びん | 胴径が細く色付き | SSE-150B(BG) |
| 液体 | とろみがある液体 | たれ | 細口びん | 調味びん | タレ270(白) |
| 液体 | とろみがある液体 | ドレッシング・ソース | 細口びん | ドレッシングびん | オールラウンド180B |
| 液体 | 固形物入りの液体 | パスタソース | 広口びん | 肩の段差が無いタイプ | WAVE300R-53ST |
| 液体 | 粘度が高い液体 | はちみつ | 広口びん | 全高が低いタイプ | しりばり140R-63ST(FL) |
固体
| 状態 | 内容物の状態 | 主な内容物 | びんの種類 | 詳しく | 例えばこちらの商品 |
|---|---|---|---|---|---|
| 半固体 | ゲル(流動性がある) | ジャム | 広口びん | 小〜中容量、角びんもお勧め | NJ-140C(F) |
| 半固体 | ゲル(流動性がある) | 佃煮 | 広口びん | 小容量、平びんもお勧め | D-110-12Cツイスト(F) |
| 半固体 | 液体+固体 | 水煮・果実コンポート | 広口びん | 背が高いストレート形状 | CUTE150R-43ST |
| 半固体 | 液体+固体 | 栗甘露煮 | 広口びん | 口径大きめのびん | IREMON JARS 398-70(透明) |
| 液体 | ゾル(流動性が無い) | プリン | 広口びん | 内面が平滑なびん | しりばり90R-53ST(FL) |
| 粉体 | 粉末 | 七味唐辛子 | スパイスびん | 中栓つきで小振りなびん | 和風香辛料ボトル ネジ口(白) |
| 粉体 | 果粒 | 調味料 | 広口びん・ドレッシングびん | 乾燥剤が入る口径 | M-140(白) |
| 粉体 | フレーク | ふりかけ | 広口びん | 振り出し時の持ちやすさ | タレ170(白) |
サイズの選び方


容器のサイズを考える際にご検討いただきたいポイントです。
容器の容量を決める際には、「1回あたりの使用量」を「何回使うか」を考えて「中に入れる容量」を求めます。
この「中に入れる容量」と、充填に必要なヘッドスペース(空寸容量)を足して容器の満注容量を決めます。
ヘッドスペースは、充填や殺菌の工程で加熱された中味が熱膨張した分の容量確保、吹きこぼれ防止などの役割があります。
液面とびん口に距離を取ることで、びん口に中味が付着することを避け、清潔を保つといった役割もあります。
容量や容器の口径にもよりますが、一般的には中味の容量の7〜10%をヘッドスペースすることが多いようです。
おもな食品の1回あたりの使用量の目安
※弊社測定値です。中味の味や使い方によって増減しますので、お客様においても実際にご確認されることをおすすめいたします。
| 中味の種類 | 使い方 | 1回の使用量 | 重量 | 容積 |
|---|---|---|---|---|
| ジャム | 食パンに塗る | 大さじ1 | 20g | 15ml |
| しょうゆ | 刺身の皿に注ぐ | 大さじ 1/2 | 8g | 7ml |
| ごま油 | チャーハン2人分を作る | 小さじ2 | 9g | 10ml |
| オリーブオイル | フライパンに引く | 大さじ2 | 25g | 30ml |
| ドレッシング | 10g | 10ml(小さじ2) | 100ml | 200ml |
おもな食品の比重
| 中味の種類 | 100mlでの重さ | 100gの容積 |
|---|---|---|
| オイル | 95g | 105ml |
| お酒 | 100g | 100ml |
| だし | 100g | 100ml |
| (水) | 100g | 100ml |
| ウスターソース | 110g | 90ml |
| 醤油 | 120g | 83ml |
| マーマレード(ジャム) | 130g | 76ml |
| はちみつ | 140g | 71ml |
容器の色の役割


容器の色は商品のデザイン性のほか、光による内容物の影響を考えて選ばれています。
特にガラスびんの生地色は内容物が光の影響を受けて劣化するのを防ぐ役割を果たしている場合があります。
中味の種類によって、影響が大きい光の波長が異なります。この波長をカットするガラスの生地色をお選びください。
光の影響を受けやすいとされる内容物とその波長域について、標準事例をご紹介します。
| 光の影響が大きい内容物 | 症状 | お勧めの容器色 | 色見本 | たとえばこちらの容器 |
| 日本酒・焼酎 | 着色・退色 | BG(黒) EG(エメラルドグリーン) |
![]() |
EG・BGびん一覧 |
| ビール | 退色・悪臭 | AM(茶・アンバー) | ![]() |
BEC330R(茶) このほかの商品こちら |
| 油脂類 | 変質・変色 | BG(黒) | ![]() |
CURVA250C ヒンジ(黒) このほかの商品こちら |
キャップの選び方
口部規格から選ぶ
容器には様々な口部規格があり、それぞれの規格に適合するキャップがあります。
容器に適合するキャップの中から、色や形、キャッピング条件(機械締め・手締め)や耐熱・耐酸条件などから絞り込みます。
また、中味商品に特化した専用の口部規格を持つ容器もあります。
例えば蜂蜜などの高粘性液体では「キャップの液切れ」が使いやすさの重要な要素になります。弊社では注出口にシリコン製の弁を設けた「SSC容器」を開発し販売しています。
広口びん用
| 名称 | 図面 | 特徴 | 用途 | 容器一覧 | キャップ一覧 |
|---|---|---|---|---|---|
| ツイストキャップ | ![]() |
広口のガラスびんに使用するキャップで、クイックオープン性に優れています。びん内を脱気してバキュームシールするためのキャップです。 | 食料品一般 ジャム・佃煮・はちみつなど |
ツイスト式広口びん | ツイストキャップ |
| スクリューキャップ | ![]() |
広口のガラスびんに使われるキャップで、各種食品用ビン詰め類に広く使用されています。 | 食料品一般 ジャム・佃煮・はちみつなど |
スクリュー式広口びん | スクリューキャップ |
細口びん用(調味料)
| 名称 | 図面 | 特徴 | 用途 | 容器一覧 | キャップ一覧 |
|---|---|---|---|---|---|
| 樹脂キャップ打栓口 調味口やヒンジ口と呼ぶ事もあります。 |
![]() |
液体調味料用のプラスチックキャップを使用します。中味を注ぎだす穴の形状が多種あり、用途に応じて選択できます。 | 液体調味料 醤油・ソース・油・ドレッシングなど |
打栓式細口びん | ヒンジキャップ 2ピースキャップ |
細口びん用(お酒・飲料)
| 名称 | 図面 | 特徴 | 用途 | 容器一覧 | キャップ一覧 |
|---|---|---|---|---|---|
| ねじ口(PP口) | ![]() |
飲料・アルコールに使われるアルミ製のネジキャップです。開栓時にはキャップ下部のブリッジが破断して一度開栓したことがわかります。キャッピングには専用の機械が必要です。 | ジュース アルコール など |
ネジ式細口びん | ネジ口キャップ PP30用手締めキャップ |
| 王冠口 | ![]() |
古くから使われている王冠です。開栓性ではマキシキャップなど新しいキャップに優位性がありますが、生産性ではメリットがあります。比較的簡単な設備でキャッピングが可能です。 | ビール | 王冠式細口びん | 王冠 |
プラスチックボトル用(調味料)
| 名称 | 図面 | 特徴 | 用途 | 容器一覧 | キャップ一覧 |
|---|---|---|---|---|---|
| ミニスクリュー口 M(エム)口や調味口と呼ぶ事もあります。 |
![]() |
ガラスびんの樹脂キャップ打栓口と形状を似せたPETボトルです。 液体調味料用のプラスチックキャップを使用します。中味を注ぎだす穴の形状が多種あり、用途に応じて選択できます。 |
液体調味料 | М口PET | 打栓式細口キャップ |
| Fスクリュー口 | ![]() |
液体調味料全般に利用されているPETボトルの口部です。容量や中味、用途に応じて様々なキャップをお選びいただけます。 | 液体調味料 | F口PET | ヒンジキャップ 2ピースキャップ |
はちみつ・甘味料専用キャップ
| 名称 | 図面 | 特徴 | 用途 | 容器一覧 | キャップ一覧 |
|---|---|---|---|---|---|
| SSCキャップ口 φ51口径のSSCキャップ専用口です。 |
![]() |
注出口にシリコン弁を設け、液キレ性を向上したSSCキャップ用の口部です。大きいサイズのSSCφ51用です。 | はちみつ・甘味料 | SSC357ボトル SSC215ボトル |
SSC用φ51ヒンジcap |
| SSC(M)口 ミニタイプのSSCキャップ専用口です。 |
![]() |
注出口にシリコン弁を設け、液キレ性を向上したSSCキャップ用の口部です。小さいサイズのSSCミニ用です。 | はちみつ・甘味料 | SSC(M)143Rボトル SSC(M)285Rボトル |
SSCミニヒンジcap |
| NJ-PTキャップ口 NJ-PTキャップ専用口です。 |
![]() |
クイックオープン性に優れたはちみつ用樹脂キャップ「NJ-PTキャップ」用です。 | はちみつ・甘味料 | NSC蜂蜜ポリボトル | NJ-PT cap |
梅干やピクルスなど酸性が強い中味は


梅干やピクルスなどの酸性が強い中味の場合はキャップの耐腐食性が必要になります。
樹脂キャップでは問題ありませんが、広口びんに使用される金属製のキャップの場合は注意が必要です。
キャップの内面が酸性の中味に長期間さらされると、コーティングやコンパウンドが劣化してキャップが腐食されてしまいます。
スクリューキャップ、ツイストキャップ共に耐酸性仕様のキャップがございますので、次の商品をお選びください。
なお、ご利用にあたっては、サンプルのキャップを用いた経時評価をお勧めいたします。ご不明な場合はお問い合わせください。
耐酸性がある主な金属キャップ
| キャップの種類 | 仕様 | 例えばこちらのキャップ |
|---|---|---|
| ツイストキャップ | 耐酸性仕様 アクリルコンパウンド・トリプル発泡 |
|
| スクリューキャップ | 耐酸性仕様 アクリルコンパウンド |
中味と注出口の関係


ヒンジキャップなどの樹脂キャップには、注出口(注ぎ口と穴)で様々な形状があります。
中味の種類や使い方に合わせて注出口をお選びいただくことで、容器の使いやすさが向上します。
例えば、卓上醤油など少量で使う場合には細穴や極細穴のキャップや差し口付きのキャップをお選びいただき、
業務用の大容量商品や粘り気が強いドレッシングには注出口が大きな丸穴や扇穴をお選びいただくと使いやすいです。
また、オイルなどに特化して液だれしにくい工夫がされた注ぎ口形状もあります。
樹脂打栓キャップ
| 穴形状 | 画像 | 用途 | 適した中味 | 商品一覧 |
|---|---|---|---|---|
| 極細穴 | ![]() |
卓上用などの小容量 | さらさらした中味に。 少量使いの油に |
極細穴キャップ |
| 一文字穴 | ![]() |
卓上用〜小容量 | さらさらした中味に。 醤油や食酢、油などに幅広く使われています。 |
一文字穴キャップ |
| 細穴 六角穴 菱穴 |
![]() |
中容量 中粘度 |
粘性が高い中味にもお使いいただけます。 ソースやドレッシングなどで使われています。 |
細穴キャップ 六角穴キャップ 菱穴キャップ |
| 扇穴 | ![]() |
中容量 粘度高め |
どろどろした中味に適しています。固形分入りのドレッシングにも使われています。 | 扇穴キャップ |
| 丸穴 | ![]() |
大容量 粘度高め |
大容量の業務用などにも使われています。また、粘度が高い中味にも◎ ふりかけなどに使われることもあります。 |
丸穴キャップ |
























